譲りたい方と譲り受けたい方とのお手伝い

 

使わなくなったピアノを近くで使ってもらえる人がいたら、お譲りして大切に使ってもらいたい。

ピアノを探しているけれど、高価な新品は。。でも、しっかり調整された安心できるピアノが欲しい。

というようなそれぞれの想いに応えるお手伝いをしています。

それぞれのピアノには持ち主それぞれの思い出が詰まっています。

使わなくなったからと、すぐに処分する事を選択をする方は、あまり多くありません。

例えば、家のリフォームや介護、ピアノを置けない場所へのお引越しなど、いよいよ置き場所がなくなったときに、意を決して処分を考える人が多いのではと思います。

処分業者や、買取業者へ依頼をして引き取ってもらうのは簡単です。

しかしその前に、そんな思い出の詰まったピアノを次に使いたい方へとつなぐ事のお手伝いができれば、こんなに喜ばしい事はありません!

また、ピアノをお探しの方にも、全オーナーさんの想いを引き継いで大切に長く使っていってもらえるように、双方が納得した上での引継ぎになりますようにお手伝い致します。

~譲ります!譲って欲しい!の流れ~

双方の流れ

 

譲ります!の方

①まず『譲ります!』いうお問い合わせを頂きます。

②ご自宅へ伺いピアノの中を点検させて頂きます。(その際写真を何枚かお撮りします。)

③譲渡に伴い、譲渡価格や待機期間がどれくらいかなどのご希望をお伺いします。

④ピアノの情報を、ホームページ、SNS、売買サイト等で公開し、『譲り受けたい!』の方がいないかお探しします。

⑤『譲り受けたい!』の方が現れましたら、その方にピアノの修理代、クリーニング代、運送代、譲渡価格をご提示します。

⑥条件が折り合いましたら、おはなピアノでピアノをお預かりし、修理調整クリーニングを行い、納入します。

※残念ながら、待機期間を過ぎても『譲って欲しい!』の方が現れない場合もあります。その時は、こちらで買取り業者数社から見積もりを取ることも可能です。技術者を経由することで、買取り業者はより正確なピアノの状況を把握できるため、一般のお問い合わせよりも多めに買取り価格を提示して頂ける場合があり、お客様自身の手間も省くことができるメリットがあります。

 

譲り受けたい!の方

①まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

②どのようなピアノをお探しなのか、どのような方がお使いになるのかなどお聞かせください。

③タイミング良く、ご紹介できるピアノがあればご紹介致します。ない場合は待機となり、ご紹介できるピアノが見つかりましたらご連絡致します。

④ご紹介したピアノと「譲ります!」の方からのご条件、運送費、ピアノの修理・調整・クリーニング代などをご提示します。

⑤条件が折り合いましたら、おはなピアノでピアノをお預かりし、修理調整クリーニング等を行い、納入します。

 

現在は新品、中古ピアノ共に価格が高騰してきております。 なんとか本物のピアノを買ってあげたいとお考えの方は多いものの、 なかなか手の出ないというお話をよく聞きます。 もし地域の中の譲り合いでピアノとのご縁を結べる機会が少しでもあるならば、 それを是非お手伝いできればと考えています。