初仕事はクリーニング
こんにちは。かおりです。前回のmanamiさんのあるあるシリーズ、力作でしたね!
文章もですが、共鳴や雑音に対する執念。さすがに食器棚のヒンジは、、!
やはりよくあるのはピアノの背面の響板近くに落ちて一緒に振動しているおもちゃや文房具(ぺん、クレヨン、クリップなど)でしょうかね。
なかなか年末の大掃除をしようとなってもピアノの裏側までは手が回らないのと思いますが、
なくしたと思ったものが見つかったり、ハウスダストを一掃することもできますので、
ぜひお気軽にお声をかけてください^^
さて、おはなピアノの二人は普段はそれぞれで仕事をしているのですが、
おはなピアノとしても年内に一件は仕事を取りたいね、
と、ささやかな(笑)目標を持っていたところ
おかげさまでクリーニングのお仕事を得られました。
初めての共同作業となったわけですが、
学びあり、課題あり、達成感あり、の数日間でした。
今後のお客様の参考になりそうなこと?を抜粋しますと、
流れとしては、ピアノを搬出し工房に搬入。
外装の掃除、研磨、
アクションの掃除、部品交換、部品漂白、ファイリング等
鍵盤の掃除、研磨
そして組み立てて整調、調律
最後に再び外装を丁寧に磨いて、お客様の元へ。
となります。
もちろん工房まで運ばずにご自宅でクリーニングすることも可能です。
その場合は二人で伺いますので、一人で活動している方よりも効率的に作業を行えます。
運送費もかからないので数万円節約ができると思います。
ただし、ピアノの状態によっては、預けていただいた方が楽かと思います。
お家の中ですごいホコリが舞ってしまったり、
お伺いするお日にちやお時間をいただくことになるので、、
まずはご相談くださいね。
しばらく使わなかったピアノを改めて使おうと決めた時など、
一手間加えておくだけで、
お部屋にピカピカでキラキラのピアノがある嬉しさ、
気持ちよく音を楽しめる楽器との時間へのワクワク感、
などが、うーんと増すと思いますよ。
さあ、来年は何台ご依頼いただけるでしょう^^!?
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2017年12月20日「孫が遊ぶだけだから。。」と調律師が言われる理由 その3
コラム2017年11月15日「孫が遊ぶだけだから。。」と調律師が言われる理由 その2
未分類2017年11月6日「孫が遊ぶだけだから。。」と調律師が言われる理由。
日常2017年9月11日彼岸花