連携プレー
今日は。かおりです。
久々の更新となってしまいました。
毎日あっという間ですねー(言い訳)
さて。
幼稚園の送迎に自転車を使われる方、多いと思います。
後ろに子供を乗せて、リュックや上着を子どもの座席にひっかけて。。
私は前かごに突っ込むのであまりそういう人がいると意識してませんでしたが、
今日、車で信号待ちしていたら、
助手席側の歩道で、前方から親子自転車がやって来るのが見えました。
すると、ふわっとピンクのダウンコートが舞い落ちて。。。
あっ!と思い、運転席から身振り手振りでお母さんに伝えようとしました。
すっごい不審がられながらすれ違いました(泣)
後ろの車はクラクションを鳴らしました。
お母さんはビクッとしながら疾走しました(泣)
と、そこに自転車の男性が、ん?上着?という感じで
ちょっと足を止めてキョロつきました。
私と目が合ったので、思いっきり後方を指差し、
(たった今!間に合う!お願いします!)と口パク。
バックミラーを見ると、後ろの車のおじさんも
(選ばれし人よ!我々の代わりに届けてください!)
という感じの目力で、訴えていました。
男性は(わ、わかった、届ける!)
という感じでピューっと追いかけてくれました。
信号も変わり、進行方向とは逆のため、
見届けることはできませんでしたが、
多分、10秒もない間の、無言の連携プレーで、
ピンクのダウンが女の子の元に戻ったと思います。
今夜からまた冷えるようですから、
自転車送迎で後ろに色々引っ掛けている人は
どうぞ、お気をつけください^^
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2017年12月20日「孫が遊ぶだけだから。。」と調律師が言われる理由 その3
コラム2017年11月15日「孫が遊ぶだけだから。。」と調律師が言われる理由 その2
未分類2017年11月6日「孫が遊ぶだけだから。。」と調律師が言われる理由。
日常2017年9月11日彼岸花